スポンサードリンク

Top >  ゴルフ用語(あいうえお順) >  アドレス

アドレス

アドレスとは、ゴルフボールを打つために構えることです。アドレスは、「プレーヤーがスタンスをとってクラブを地面に付けた時に、そのプレーヤーはアドレスしたという」という風に用語では定義されています。

gum09_ph03026-s.jpg

アドレスをした時にゴルフボールとゴルフクラブが接触するのは問題がないですが、この時にボールが動いてしまうと1罰打となってしまいます。(ティショットを除く)

どんな場合でもアドレスを行ってよいわけではなく、池やバンカーなどのハザードではアドレスが出来ません。「ハザード内では、プレーヤーがスタンスをとった時に、そのプレーヤーは球にアドレスしたことになる」とされています。

スポンサードリンク

ゴルフ用語(あいうえお順)

ゴルフというスポーツには全くといってよいほど興味がなかった筆者ですが、一度のあるきっかけにより、ゴルフのとりこになってしまいました。
このサイトでは、ゴルフビギナーの筆者がルールや用語について調べたことを書き記しています。
ここでは、ゴルフで使われる用語について書いています。

>>人気のゴルフ場を格安で予約するのにとても便利です!

関連エントリー

アウトオブバウンズ(OB) アドレス アンプレヤブル インプレー ウォーターハザード オナー カジュアルウォーター キャディ 競技者・同伴競技者 局外者 誤球 (ゴルフ)コース 障害物 スタンス ストローク ストロークプレー スルーザグリーン ゴルフの打数 ティインググラウンド(ティグラウンド) ドロップ パッティンググリーン パートナー ハザード 旗竿(ピン) バンカー 罰打 プレースとリプレース ホール 紛失球 マーカー マッチプレー ラテラルウォーターハザード ラブオブザグリーン ルースインペディメント